Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


電気自動車

脱兎SUNトラックとテスラの電動トラック

昔、CARBOYというちょっと変わった自動車雑誌の編集を手伝わせてもらっていたことがありました。その頃、近くに白鳥クンというセンスのいい素人チューナーが住んでいて、家が近くだったこともあり、ページに困るとよく面白DIYネタなどを取材させてもらっ…

7年落ちの初代アウトランダーPHEV(交流100V出力コンセント付)、オススメです。

優れたところもたくさんある電気自動車ですが、弱点もあります。ひとつは、電池は(ガソリンなどと違って)満タンだろうが、空だろうが、電池の重さは変わらない、つまり「電気自動車は、いつも重い」ということです。 最近は、航続距離の長い電気自動車がもて…

自動車の燃料に化石燃料を使わず、燃料代もゼロ円にする方法が少し進化したのでご報告です。

いただきものの中古のソーラーパネルに、格安パワコン(注1)の停電モード(注2)を組み合わせ、中古の電気自動車を充電することで化石燃料を使わず、さらには田舎暮しに必需品であるクルマの燃料代もゼロ円にする方法に、少し進化があったので報告します。 注…

6Aから任意の電流値で充電できるという電気自動車用の中国製充電ケーブル、ポチってみました。

6A~15Aまで1A刻みで任意の10種類の電流値で充電可能、とのことだけど240V対応とは書いてあるけど100Vで使えるとは記載されておらず、ほかにもちょっと怪しげな部分もある中国製の充電ケーブルがあって、以前から気になっていたのですが、人柱になる…

「ご夫婦で家を手作りされた」あの河辺さんをお訪ねさせてもらいました!

新聞を読んでいると、「なんだかなぁ」とガッカリさせられるニュースが多いのですが、その一方で、ネットを通じて流れてくる、自給的で農的な暮らしをしている人たちからの情報を目にすると、「いやぁ~、日本も捨てたものではないじゃん!」という晴れやか…

電気自動車の充電に太陽光発電が使える一番簡単な方法を探る。

「電気自動車の充電に太陽光発電が使える一番簡単な方法」というのを模索していたのですが、それはこの方法かもしれない、というのがひとつ見つかったので紹介します。材料させ揃えておけば施工は半日~1日でOK。充電ケーブルなどをお持ちであれば、ソーラー…

アイミーブi-MiEV、駆動用バッテリーの交換・その3「駆動用バッテリーの分解」

アイミーブ突然死・駆動用バッテリーの交換・その2「部品取り車からバッテリーを降ろす」からの続きです。 こんなことはあんまり書きたくないことなんだけど面倒臭い世の中になってしまったので書いておきます。アイミーブの駆動用電池は電圧330V、しかも…

アイミーブi-MiEV、駆動用バッテリーの交換2「部品取り車からバッテリーを降ろす」

『アイミーブi-MiEV、駆動用バッテリーの交換1「突然死』からの続きです。最初にお断りですが、アイミーブの駆動用電池は電圧330V、しかも放電効率に優れたリチウム電池なので、大電流をドカンと流すことができます。そして電気は目に見えません。ここで紹…

農業用機械たちもカーボンフリー化したい。

虫草農園の軽トラ(電気自動車)はかろうじて、中古のソーラーパネルで発電した電気で走らせることができているのですが、そのほかの農作業系の機械類はエンジンのものが多くカーボンフリー化は遅れてしまっています。 2駆の古いトラクターは熱交換器を自作し…

アイミーブi-MiEV、駆動用バッテリーの交換・その1「突然死」

前の晩までほぼ満充電状態だったアイミーブの駆動用電池が、なぜか翌朝には完全放電してしまっていたのでした。バッテリーの残量はゼロでパワーユニット警告灯が点灯し、緑色の「Ready」が点灯せず、自力では1センチも走行できないという状態。また、キーも…

任意の電流値で充電可能な中国製のEV充電ケーブル、晴れ時々曇りに対応していました!

晴れました!エネルギーペイバックが終わった中古の太陽光パネルを使い、格安パワコンの停電モードを流用して中継バッテリーなしで、中古の電気自動車を充電して走らせよう! というプロジェクトで唯一、問題だったのが晴れ時々曇り対策でした。中継に別のバ…

「車庫の屋根に載せた中古ソーラーパネルで中古電気自動車を充電し走らせる方法」を紹介したドゥーパの8月号発売になりました。

「車庫の屋根に中古のソーラーパネルを貼って(中継用にバッテリーや専用のインバーターを介すことなく)パワコンの停電モードを(インバーターとして)使って中古の電気自動車を充電し走らせる方法」を紹介したドゥーパ8月号が発売になりました。 ⇧本文ネームも…

電動軽トラ(ミニキャブミーブ・トラック)の亀マークから満充電までに必要な電力量の測定

ISOLAの有安さんから、電動軽トラの駆動用電池が空の状態から、満充電までどのくらいのkwh入るのか、機会があったら測定してみて欲しいとの依頼があったので、測定してみました。一番大変だったのは、電池を使い切ることでした。ガソリン自動車のように携…

車庫の屋根に載せた中古のソーラーパネルで中古の電気自動車が充電できるようになりました!

娘に手伝ってもらって、やっとどうにか車庫の屋根に載せた中古ソーラーパネルで中古の電気自動車(軽トラ&軽バン)が充電できるようになりました。こだわった点は「たとえ電気が苦手な人であってもヤル気さえあれば、誰でもできるくらいに簡単なやり方である…

電気自動車のユーザー車検

電気自動車で、初めてユーザー車検を受けてきました。エンジン車とは少し違いがあって面白い経験でした。結論から言うと、エンジン車よりも手軽でユーザー車検向き、のように思いました。最近、楽しいことがいろいろあって、いろいろなことをすぐに忘れてし…

電動ケットラ充電物語part3 「天ぷら廃油で走るハイブリッド軽トラ登場?」

電動軽トラをなんとかして天ぷら廃油(再生可能エネルギー)で走らせたい、と思い、中古の電動ケットラに付いてきた単相交流200V用の充電ケーブルを小細工していたのでした。交流100Vでも充電できるようにならないものかと悪あがきをしてみたり……。 アダプタ…

電動ケットラ充電物語part2 単相200Vコンセントを作る

ウチから距離にして6kmくらい離れたところに道の駅があります。娘がハーブ、母が漬物などを出荷させてもらっているのですが、電気自動車の場合、ウチからそこまでうまく走ると、家を出たときより航続可能距離が伸びていたりするのでした。エンジン車にはな…

電動ケットラ充電物語

足グルマであるジープは天ぷら廃油で動いてくれるのですが、農的な暮らしをしていると、どうしても軽トラが必要だったりします。燃し木(薪)を運んだり、田植え機や脱穀機の運搬、それに大量の落ち葉やモミガラを運んだりすることもあるわけです。 でも軽トラ…

EV軽トラとトラクションコントロール

降ったものだから、ついつい遊んでしまったのでした。 エンジン車のように車輪の回転を知るための特別なセンサーを付ける必要もなく、車輪に生じるトルクの変動の把握と変更が比較的容易で、エンジン駆動の車両と比べ入出力の応答が速い、しかも変更はプログ…

インドのバジャージベースの三輪EVが日本で型式認定されたらしい……。

待っていたものがついに現れたか? [ 電池はリチウムイオンらしい。 モーターは4.5kW×2で左右で逆回転が可能とのこと。 (ジャメ・コンタント・オマージュは4輪車だから独立操舵である必要があったけど、3輪だったらその必要もなく、前輪支点でも回転が可…

圧縮空気をエネルギーベースにするロータリーエンジンの可能性。

2分で満タンにすることが可能とのことで、満タンからの航続距離は約100㎞。、最高速は140㎞/hという圧縮空気をエネルギー源にするバイクが登場したとのことです。しかもこのバイク、カッコイイ! 詳しくはこちらのニュースをどうぞ。 ニュースでは逆のこと…

独立操舵&独立駆動という可能性

以前、オールドタイマー誌で「ジャメ・コンタント・オマージュ」という電気自動車を紹介させていただきました。1899年に、世界で始めて時速100キロオーバーを達成したクルマはジャメ・コンタントという電気自動車で、そのジャメをオマージュしたのが上記の電…

原動機付き4輪車というカテゴリー

長野県の原村で、日本EVクラブ主催、八ヶ岳ヒューマンエナジーの協力による「ジャメ・コンタント・オマージュ」という電気自動車の組み立て講座が行われ、その様子を取材させていただきました。ジャメという車両、それに組立教室というイベント自身もとて…

■超小型太陽光発電所を普及させたい!■

↑移動可能な超小型太陽光発電所? ↑「ルリボシカミキリの青」……いつも見つけるたびに、ハッとさせられます。ルリボシカミキリはなぜこんなにも美しい瑠璃色をしているのでしょうか? 薪を運ぶ手を止め、それを考える余裕のある生活と、スイッチひとつでお湯…