Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

野良着を考える。第一回目は 「長靴」

突然ですが……農的で自給的な暮らしをする人たちで、機能的な野良着について情報交換したいと思いました。 アウトドア雑誌やネット上のメディアサイトにオススメGoodsなどがいろいろ紹介されていたりもするのですが、たいていの場合、この種の記事は広告絡み…

長靴の修理

1年中、ほぼ毎日、長靴をはいています。 暖かい時期は、マルゴ(というメーカー)の耐油性半長靴(素材がPVCでとにかく丈夫、しかも軽いので走れるし、半長はサンダル感覚で履けて蒸れにくい……でもイマイチかっこ悪い)。 寒い時期は、LLビーンのMaine Pac…

季節の作業、厳冬期前の土方仕事

気合いを入れてスコップで穴を掘るのが好きです。夏にはやりたいとは思わないけれど、この時期は薪割りと共に、体を中から暖めてくれます。 とはいえ、いまはそんな悠長なことを言っている余裕はなく、季節に追われるように土方仕事に精を出しています。この…

軽トラ・少改造1 「鳥居にすべり止め」

新しい軽トラ(とは言っても中古ですが)に、長モノの材を積もうと思ったら、鳥居がすべって積みにくかったので、滑り止めを付けることにしました。 ↑材料は、自転車のタイヤの廃品。ミニキャブの鳥居は細いのでクロスバイクのタイヤが良さそうでした。 ↑リム…

灯油ボイラー(TOTO・RPE46KDS)修理の備忘録

先日、設備屋さんがいらしてくれて、壊れていたボイラーを修理(分解清掃)してくださいました。 次回からはひとりでできるように、備忘録を残しておこうと思います。 ボイラーは家の北側、かなり冷える場所にセットされています。半年以上前から不調で、晴れ…

最近のインパクトとタイヤ交換の進化

我が家はきょう、ようやく冬タイヤにタイヤ交換。ついでにオイル交換などもしました。 この地に引っ越してきてからというのも、毎年二回(毎回平均3〜4台の)クルマのタイヤ交換を20年間やってきたのだけれど、考えてみるといろいろ変わりました。 当初は十…

電動ケットラ充電物語part2 単相200Vコンセントを作る

ウチから距離にして6kmくらい離れたところに道の駅があります。娘がハーブ、母が漬物などを出荷させてもらっているのですが、電気自動車の場合、ウチからそこまでうまく走ると、家を出たときより航続可能距離が伸びていたりするのでした。エンジン車にはな…

電動ケットラ充電物語

足グルマであるジープは天ぷら廃油で動いてくれるのですが、農的な暮らしをしていると、どうしても軽トラが必要だったりします。燃し木(薪)を運んだり、田植え機や脱穀機の運搬、それに大量の落ち葉やモミガラを運んだりすることもあるわけです。 でも軽トラ…

ローゼルな朝

草木も凍る冬枯れの白州にはるばる沖縄から、小包が届いたのでした。大好きな友人からの贈りもので、中には南国のくだものたちが! 中でも珍しかったのはローゼルという植物の実。 ↑手前の赤い実がローゼルです(奥は芽が出たハヤトウリ)。オクラのような花が…

キノコの散水装置の考察-ミストシャワーノズルの流用

白州に移り住んですぐの頃からなんとなくキノコの植菌はしていました。そんなわけでもうかれこれ20年近くやっているわけだけれど、キノコの原木栽培、最近になってやっと栽培のコツが少しつかめてきた感じです。 ↑これはナメコ。原木栽培でうまく育つと、チ…