Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


2014-01-01から1年間の記事一覧

「お餅をついて」……新年を迎える準備をしました。

かつて、地域通貨の仲間が「ルン」というフリースクールをやっていました。自動車や機械のメインテナンスを知ってもらうという授業があって、ちょこっとだけ参加させてもらっていたりしました。そのときの生徒だった耕作さんが、この年末、八ヶ岳に戻ってき…

ろくでなし子さんのこと

今回のろくでなし子さんの展示が「女性向けの」アダルトショップで行われていたということを伝えるメディアは思いのほか少ないので驚いています。 女性器がわいせつ、というのは、(女性器に性的な興奮を感じる)男の論理なのではないでしょうか。女性の体の一…

Dream BIG, but Build SMALL!

今年の秋から山中湖でタイニーハウス(Tiny House)のワークショップが行われていて、それがとても気になっていたのでした。 タイニーハウスというのは、TINY(=小さな)HOUSE(=家)。でもそれだけではなくて、小さな家である、ということはセルフビルドを行う上…

真空管式太陽熱温水器なら寒冷地でも使える、のだろうか? その2

スミマセン、いろんなことをテキパキこなすというのがどうも苦手でのそのそしていたら……「真空管タイプの太陽熱温水器はその後、どんな調子ですか?」という問い合わせを何人かの方にいただいてしまいました。 施工の模様なんかも紹介したいとは思っているの…

なにやっテンダー、楽しそうにぃ……♪

「原発ないと江戸時代に戻ってしまうぞ! それでもいいのか!」 なーんて言われると、 「現代の技術で対処すれば、原発なんかなくても江戸時代になんか戻らなくてもやっていけるんですよ」ってついつい言い返してしまうけど、 本心、心の底では、「みんなが…

菅原文太が命をかけた最後の1弾(いっぱつ)

実はこのときすでに、立っていることがやっとだったらしいです。 先月、11月1日の沖縄、病をおしての感動的なスピーチ。 「タマはまだあと一発、残っとるがよ」 あらためてもう一度見ても、ひとこと、ひとことに、胸が熱くなります。「まあ、そうは言っても…

幸せな雨の土曜日の過ごし方

この動画、ステキです。 雨の土曜日、薪ストーブのオキで豆を煎り、天板で沸かしたお湯で、美味しいコーヒーを落としてから見てみてください。鍛接剤の打ち方、だとか、技術的にも貴重なノウハウがたくさん入っているようにも思います。鍛接剤をたっぷりふり…

真空管式太陽熱温水器なら寒冷地でも使える、のだろうか? その1

やっと晴れました! しかも、快晴! 温水器をセットし、配管が終わってから初めての晴れ! 期待に胸を膨らませて、データ取り開始です。 午前7時30分 タンク温度11度C。日の出から1時間ほどで、日の出とともにパネルに太陽は当たっているのですが、タンク…

けさも、美しい寒さでした!

↑八ヶ岳と天ぷらジープ。 そろそろヤバイ、ということで、きょう慌てて、冷却水を不凍液に変更したのでした。エチレングリコース50%だから、マイナス37度C対応の予定。シリンダーブロックの凍結は致命傷になります(54BのG7エンジンで経験済み……溶接&ハ…

植物による太陽エネルギー固定の、効率の話

今朝、日の出の頃の鳳凰三山。写真ではわかりにくいけど、空気全体がピンク色に着色されたような朝でした。 そしてきょうはお隣の別荘のマツの木の伐採の日。大型クレーンやゴンドラを駆使して、夕方前に無事終わりました。 ここ数十年、化石燃料の普及によ…

霜が降りる季節の野菜サンド

畑に霜がおりました。 にもかかわらず、なぜかウチの畑にはまだブルーベリーがなっています。数は少ないのだけれど完熟ブルーベリーが凍って溶けて、木成りの干しブルーベリーになっていたり……、これがまたなんとも言えない美味しさだったりします。 この季…

進化するロケットストーブ

Facebookの「I Fucking Love Rocket Stoves」というサイトで見つけたのですが、このイラストのロケットマスヒーター、かなり画期的ではないでしょうか? ©I Fucking Love Rocket Stoves ロケットストーブの改造遊びをしたことのある人はわかると思うのですが…

日本製の鈑金ストーブという選択

母の家の薪ストーブがやっとセットできました。畑や山で採れた食材を、楽しく、そしてできるだけ化石燃料に頼らずに調理して、美味しくいただく、ということを一番大切にしたいというコンセプトで、この家は風の森さんに作っていただきました。 残念がらこの…

抜けるような青空の下で。

宇宙の奥行きの深さを表すかのような青い空の下、エノキの枝先が黄色く色づいてきました。このところ、空気は澄み、雲ひとつない快晴が続いています。 やっとのこと、小麦とライ麦のタネまき終了。鋤きこんだ草の残渣に苦戦したけど、どうにか10月中のタネま…

落ち葉の中から、ヒラタケを見つけるほうが、まだ簡単!

ヒトの脳はほかの生きもののものと比べるとかなり優秀ですが、しかしそれでも、人称を区別することが出来ないと言われています。 他人の悪口を言ったり、ネガティブな感情を強く意識してしまうと、それが他人のことであっても他人のこととは認識できず、知ら…

生活を遊ぶ……秋編

「大きな台風が来る」というので、家族で珍しく家の周囲の片付けをすることになったのでした。 まずは「一輪車を運んできて……」と思ったらその一輪車には栗のイガがたくさん乗っていたのでした。しかもそのサビた一輪車には雨水が溜まっていて、その水は真っ…

ノーベル平和賞、ああー。

↑世界一貧乏な大統領と言われるウルグアイのムヒカ大統領と愛車 日本国憲法がノーベル賞を取れなくても、残念だけどまあそれは仕方がないかなぁ、と思えるのだけれど、イスラムの人(特にインドネシアやマレーなどに住むイスラム教徒)へのメッセージ性につい…

どうにかワイパー、動きました!

どうやってもワイパーが動いてくれず、これはもう、明日の車検はダメか? キャンセルの電話をしないとなぁ、などと思っていたのですが、どうにかギリギリでワイパーが動いてくれました。 嵐の中、林の中の部品取り車からワイパーモーターを外してきたのです…

2014年10月05日のツイート

@musikusa: 54B、ハイビームは直ったのだけれど、今度はワイパーが動かない…。ヒューズやスイッチを疑ったのだけれどモーターがダメっぽい。ワイパーモーターをつなぐとアンメーターの針がマイナスに大きく振れるし、モーター自身ほのかに暖かい。ワイパー…

7日の車検、はたして間に合うのだろうか? またまたギリギリになって焦っています。

前号で、次回はいよいよ車検を取ります!などと宣言なんかしてしまったものだから、雑誌は26日発売だというのに今頃になって焦っています。 なぜか再びエンジンがかからなくなってしまったので、保管場所から作業場までジムニーで牽引。このときは娘が外出中…

図鑑でしか見たことのなかった虫に会える幸せ

いま、林の中には、サングラスをかけた透明人間がたくさんいます。 どうも、サングラスに見えてしまうのだけれど、和名はヌスビトハギ。忍び足で歩いたヌスビトが畳の上に残していった足あとにこのタネの形が似ていることから命名されたとのこと。表面には粘…

畑に植えておくといい植物(その1)

雨が降って風が吹いて、きょうの白州は抜けるような青空でした。 ↑キクイモの黄色が抜けるような青空に際立っていました。このキクイモの黄色の向こう、濃紺に近いブルーの奥に果てしない宇宙があると思うと、人の世の悩みなんか、ま、どうでもいいか、って…

フリーなメイソンリーストーブ?

フリーメイソンには興味がないけれど、フリーなメイソンリー、ストーブにはとても興味があります。 ] http://www.inspirationgreen.com/masonry-wood-cookstoves.html 上のURLのサイトは、ロケットストーブの本の訳者でもあり、「私はストーブだ!in広島…

天ぷら廃油自動車の「寒冷地仕様」①

BDF(バイオ・ディーゼル・フューエル:注1)のように精製していない、天カスを取り除いただけのストレートの天ぷら廃油を燃料とする天ぷら廃油カーの寒冷地仕様?のお話です。 ↑いまはこんな感じ。気温が高いこともあって調子よく天ぷら廃油で走っており…

栗イガ燃料

これまでも栗のイガを調理用の燃料として使っていたのですが、そのために栗のイガをドラム缶で一度蒸し焼きにして、消し炭をつくって、それを調理に使っていたのでした。 ↑手前の一斗缶に入っているのがイガを炭に焼いたもの。 ところが、栗のイガを拾い集め…

カタン、コロコロ、コロ。

薪小屋の波板屋根に、栗の実が落ちる音が、静かな林の中にこだまする季節になりました。 無農薬の栗を美味しくいただくコツは、虫食いも完品も、とにかく毎日欠かさずにすべて拾うこと。数日前に落ちた栗が混ざってしまうと、無農薬の山栗の場合、クリシギゾ…

和と輪のお祭り、天ぷら廃油ジープの展示顛末記

自業自得ともいえる格安コンバーターに翻弄され、熱交換用の銅パイプの手曲げに苦戦し、娘にまで手伝ってもらいながらも、どうにか天ぷら廃油燃料用の改造を終え、燃料を送るための電磁ポンプのスイッチを入れたのがイベント前夜の21時過ぎでした。 しかし、…

あさひでい③ キミは、かきキュウリを見たか?

はい! 私は見ました。そして食べました、かきキュウリ。 あさひでい②からの続きです。 たゆまぬ努力と研究を重ね、苦節3年、ようやく完成したと言われる「 かきキュウリ」。 のぼり旗の前には、木桶に入れられた採れたてキュウリが冷やされていたのでした…

松本盆地で一番最初に朝日がかがやく「村」で行われたイベントのこと②

朝日村で行われたイベント「あさひでい①」の続きです。 実は、朝日村のイベント「あさひでい」にはとても驚かされたのでした。北アルプス山麓の村で行われた比較的こじんまりとしたイベントだったのですが、にもかかわらず、それぞれのブースはとても充実し…

松本盆地で一番最初に朝日がかがやく「村」で行われたイベントのこと①

我が家のクルマには、クーラーはなく、携帯回線でのネット契約もしていないので(電話会社の囲い込み戦略を悪用してほぼタダで手に入れた)スマートフォンはあってもセブン-イレブンに止まるかプリペイシムを使わない限り、カーナビはしてくれません(ケチなの…