備忘録
七草粥をいただきました。 以下は、翌年のための覚書きです。 この地は寒冷地だし、より楽しむためには、無理に、春の七草、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロで揃えない方が手軽だし、楽しいし、美味しい。 お粥は、お米から…
ヤンマートラクターYM1700に付いているロータリーRS1300のオイルシールとベアリングを交換したのでその備忘録です。 オイルシールやベアリングの交換だけであれば、それほど大変な作業ではなく、正味の作業時間は1~3時間ほどではないかと思います。が、…
●白いコスモスが少ないので気になったらタネ取りしておくといいかも。●10月10日くらいに、カモミールの畝を浅く耕転すること。タネまき不要。耕転するだけで毎年たくさん発芽してくれる。ただしあまり早過ぎると、他の野草に負けてしまうし、遅いと冬を越え…
■9月にやることリスト■標高750m、山梨県白州町の場合。 ●タマネギのタネまき9月5日頃がいいように思われる(似た気候の安曇野の吉田さんに教えていただいた)。市販のタネは多めに入っているので、時期を少しずらして、2~3回に分けて蒔くといいと思う 詳…