Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


幼苗の頃のキャベツのアオムシ(モンシロチョウの幼虫)対策に100均の蝿帳

無農薬でアブラナ科(キャベツやわさび菜)を育てようとするといまの時期はどうしてもモンシロチョウなどの食害にあってしまいます。防ぐポイントは幼苗に卵を産ませないこと。苗がある程度、成長してからであれば、多少食べられても枯死することはなく、モンシロチョウなどが活動できないくらいに寒くなれば、寒さに強いアブラナ科は復活してくれるのですが、いまの時期は、幼虫(アオムシ)の成長スピードの方が早く、幼苗に卵を産まれてしまうとちょっと厳しいのです。
そこで虫草農園で愛用しているのは、100均で売っている折りたたみ式の蝿帳。
寒冷紗でドームを作るよりも手軽で、長方形のセルトレイの場合もふたつ並べることでジャストフィット。
耐久性がいまひとつのところがちょっと残念なのですが、補修しながら捨てずに使っています。

f:id:musikusanouen:20210810231610j:plain
↑食卓の上の料理にハエをたからせないための道具が蝿帳なのですが、虫草農園では、幼苗に卵を産み付けられないための防除具として使っています。


f:id:musikusanouen:20210810231623j:plain
↑ふたつ使えば、セルトレイ(30センチ×60センチ)もカバーできます。ただしその場合は、真ん中の1~2列はタネをまかずにおくと、蝿帳をセットしやすかったりします。