Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


廃材で作る、上広がりの収納棚

近くを通るだけで、木の枝が落ちてきたり、これはどうにかしなければ……、ということで時間を見つけては作っていた作業場の収納棚が、やっとこさ、ほぼ完成。

f:id:musikusanouen:20190302003025j:plain


材料は、朽ちたパレットや古民家の解体材などなど。
f:id:musikusanouen:20190302003415j:plain
⇧材料が足りなくなり、二枚重ねで継ぎはぎしたり……。

廃材の釘抜きから始めたので思いのほか時間がかかってしまいました。

本当はこの中に収める引き出しも、木や一斗缶で作りたかったのだけれど、
ハチの巣箱もそろそろ作り始めないといけないし、
きのこの菌打ちも、それにまだお醤油も絞れてないし……
ということで、今回は時間切れ。
引き出しは市販のプラケースになってしまいそうです。

 

f:id:musikusanouen:20190302003323j:plain
⇧廃パレットには見たことのない木目の南洋材らしきが使われていたり、帯ノコではなく丸ノコで製材されたらしき板があったり、そんなことにいちいち感心しているからね、時間、かかります。

f:id:musikusanouen:20190302003512j:plain
⇧人の頭よりも上の空間も有効利用したい、ということで、上広がりの棚になりました。

 

さて、これだけモノを整理して収納できるようになれば、果たして、モノを探している時間が少なくなるのだろうか? 結果をまた報告します。