Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今生きているヒトが放射線への耐性を身につける方法

「天然の放射線と、原発事故によって人工的に作られてしまった放射線とは違う、というのは迷信です。天然の放射線と人工的な放射線とは放射線としては同じものです。自然界には天然の放射性物質がたくさんあります。それでもこうして生きているのだから安心…

美味しい豚骨スープ(白濁型)の作り方。

ウチには冷蔵庫が4台あります。一番古い冷蔵庫は木製のもので、氷を入れて冷やすタイプ。これはまだレストア前の状態で、現在はまだ使用していないのですが、レストア後もこの冷蔵庫の場合は電気は必要ありません。次に古いのは、昭和30年代のモノで、これ…

農作業のできる幸せ、と……。

無農薬、自然栽培、と聞くと、聞こえはいいけれど、どちらかというと、放任栽培に近い我が家の畑でも、収穫の秋を迎えつつあります。写真右端の黒い粒は、ブルーベリー。普通は梅雨時が収穫期なのですが、なぜか我が家のブルーベリーはいまが最盛期。このあ…

屋根裏部屋の床貼り

ジモリの体験学習4日目、天気が悪かったので、外仕事をあきらめ屋根裏部屋の床貼り作業を手伝ってもらいました。 この家に住み始めてから14年がたつというのに、いまだに床の貼れていない部屋があったり、ドアの付いてない部屋があったり、お風呂はビニール…

お肉をいただく、ということ。

自由の森学園の高校1年生が、体験学習に来ています。まずは、地面に穴を掘ってもらいました。そして大きなお鍋にお湯を沸かします。 彼女たちのこと「素晴らしいなぁ」と思ったのは、「何がやりたい?」と聞かれ、自らの意思でこれがやりたい、というのがあ…

溶けた燃料がいまどこにあるか分からないという状態なのに。

NHKの7時のニュースを見ていて思ったこと……我々には選挙権はないのだから、民主党の議員が誰と料亭に入った、なんていうワイドショーのような情報は必要ありません(いやいや、最近のワイドショーはもっと良質な情報を流してくれていますね。失礼しました…

モノを最後まで使い切る暮らし 「手袋編」

穴の開いてしまった手袋の補修方法です。 ↑うわっ、穴が開いてしまった。 ↑切れにくい薬指を使った、ニコイチ作戦。 ↑思いのほか、快適。手を洗うとき指サックを取るのを忘れしまうほど! 脱着を考えると接着剤で着けないほうがたぶん正解。 接着しなければ…

残暑、お見舞い申し上げます。

きょうから、ツクツクホウシが鳴き出しました。夜になると、ウマオイやクサキリに混じって、エンマコウロギの合唱も日に日に大きくなってきています。八ヶ岳南麓は、お盆を過ぎ、急に涼しくなってきたのですが、甲府や東京はまだまだ暑いみたいですね……残暑…

音楽が好きなハチのこと

シャロムのToshiさん、コメントありがとうございました。なんだかこのところ、竹風鈴、人気です。 ↑キュウリもヒゲを伸ばし、どうにかして巻きつこうと必死です。 ところで、きのうの富永さんのお話では、ハチは一般に、音(振動)が嫌いで、巣の近くで振動を…

ハチにハートを刺された男・富永朝和さんのお話

いま、家中が甘い香りに包まれています。きょうは原村で富永朝和さんによるニホンミツバチの講演会があり、参加させていただきました。富永さんは、小学校のとき「ハチ追い」に参加されたことがきっかけで、以来64年間、ハチ一筋の人生を送ってきた、とのこ…

カブとルンバと新聞ストッカー

我が家の娘の話……ついこの間、生まれたばっかりだったような気がしていたのですが、なんとあろうことか、クルマの免許を取れる年齢に達してしまったのでした。慌てて、草むらからクルマを発掘し、直していたのですが、ついに間に合わず、免許の方が先に取れ…

雷の襲来と独立電源

かなり切羽詰って仕事をしている最中に、八ヶ岳に入道雲がそびえたち、少しすると猛烈な雷が襲来。どうも近くに落ちたようです。停電にはならなかったけど、家が揺れるほどのが3発くらいありました。 これはまずい! いまデータが飛んだら悲惨……とばかりパソ…

ヤフーの「放射線情報」サイトと群馬大早川教授による放射性物質拡散マップ

http://radiation.yahoo.co.jp/ ↑ヤフーが「放射線情報」というサイトを立ち上げました。 全国の放射量情報をほぼリアルタイム(約5分ごと)に掲載し更新しています。各地点で計測した速報値、24時間平均値、年換算値、使用している機器情報(International Med…

トウモロコシ3本で幸せになる方法

まずは、捕れたてのトウモロコシを人数分、用意します。 次に小枝を拾い、それを火種に炭をおこします。 トウモロコシは皮を剥かず、まずはそのまま蒸し焼きにしてください。 最後に皮を剥き、お醤油をサッと塗って、ウチワであおぎながら、強火でパリッと焼…

きゅうりのカーテンと児玉龍彦と東電広報メディア

生ゴミ堆肥のバケツからはえてきたキュウリに似た植物は、やっぱりキュウリでした。自然ばえ(昨年、とり忘れの完熟きゅうりを畑の畝に埋めておいた)で芽生えたきゅうりも無事、育っています。(F1ではなく)固定種であれば、タネを毎年買う必要なんてないん…