Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

腐海に思いをはせる、流転は果たして逆流(海嘯)なのだろうか?

「あれ、この雑誌、カトゥーンが5人だ!?」 そのことに気がつき、ふと足を止めた女子高生が「この写真はいったい何?」と気を止めてくれることがあるそうです。 そしてこれがあのときから時間を止めている福島のスーパーの書籍売り場の写真であることを知…

キノコの本伏せ

この時期、雨が降った翌日、晴れると、植物たちがひとまわり大きくなったように感じられます。 クズなんか一日で30センチ近くもツルが伸びる、とのこと。 そんなわけでどこもかしこも草ボーボー、畑も庭も田んぼも草刈りをしなくちゃいけないし、ブドウもま…

田んぼを飛ぶ宝石たち キイトトンボ

きょう、田んぼに水見に行ったら、草の間を黄色いヒモが飛んでいました。 生まれて初めて見つけたキイトトンボでした。 しかも胸のあたりが黄緑色に成熟したオス。 美しい!!! そして、この田んぼには、モートンもいます。 殺虫剤や除草剤を使わないことで…

三宅洋平、あのヒゲヅラと髪の毛の秘密!?

「今度の選挙には99%、出ない!」と言っていたのに、なんでここにきて突然、出ることにしたのか? 票割れしてしまうではないか! 佐藤かおりさんに申し訳ない……という、お叱りの声も聞こえてくるし、たしかにそうも思うけど、 でも……、いままで政治にまった…

電力自由化、わがやの選択

発電事業と送電事業が分離され、これまで大手電力会社による独占状態になっていた電力の発電供給事業が、4月からの自由化されました(出力が1000キロワット以上の発電事業者であっても、届け出によって事業を行うことが認可されるようになったとのこと)。 こ…

曇りのち雨

きょうは河川の水質検査の日、県境の「つたぎ宿」までひとっ走り。有志で10年近く行っている周辺河川の水質検査で、釜無川の本流と支流を担当し、検査を行いました。 ↑ここが「つたぎ宿」で、釜無川(富士川)の本流と支流の合流地点。高圧鉄塔さえなければ、…

プレスの正しい使い方?

オフクロが沖縄に旅行に行き、おみやげにとサトウキビを買ってきてくれました(親もちょっと変わってます)。 せっかくなので、これでシュガーケインジュースを絞ろう! ということになって、ハンドジューサーで試したのですが、サトウキビは硬くていくら力を…

イモムシの安田っち in 北杜市

きょうは6月4日、「虫の日」です。 この日を記念して、あのイモムシハンドブックの著者、安田っち、こと安田守さんが、北杜市のオオムラサキセンターで観察会&講演会を行ってくれました。安田さんは、自由の森学園の元教員。ゲッチョのあとの骨部屋の主で…

ぐうたら流サクランボ収穫術?

まるで宝石のような美しさと、それでいてとても上品な美味しさの無農薬の木なり完熟サクランボを堪能しています。 花の時期、ニホンミツバチが多かったせいか? 今年はサクランボが豊作でした。 果実の中でサクランボは、無農薬栽培でも比較的栽培しやすい果…