Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

シカの骨のレストラン

角スコとママダンプを持って、こぶダイニングへ。Facebookを見ていたら野中さんがひとりで雪かきに苦戦しているようだったので、ちょっとのぞきに。 着いてみたらすでに雪は、見事にかかれていました。おじさんがひとりでやったとのこと。もっと早く来るべき…

ハーベスタ改

「今晩も降る!」とのことなので、薪を少し多めに軒下に入れておくことにしたのでした。 林方面は雪が深く、まだ軽トラは使えないので、薪小屋まで雪を踏み固め、一輪車で行ったのですが、薪を載せたらスタック。 そこで登場したのがこれ。 ハーベスタ改の運…

畑にキャベツを掘りに行ってきました。

食品庫の野菜が少なくなってきたので、スコップとフォークを持って畑に向かいました。 でも、まだ真っ白。 かすかに見えるビニールトンネルの支柱を手がかりに宝探しのように掘ります。 ビニールはたわんでしまっていたけど、中の野菜たちは思いのほか元気。…

モーツァルトなミニ

降りました……。 気になっていたのは、真空管の裏にアルミ箔(100円ショップで購入したエマージェンシーシート)をビニールテープで貼っただけの太陽熱温水器。 真空管は断熱効果高く表面は冷たいので太陽光発電パネルと違って、雪が見事に積もるのです。 雪の…

新月伐採とホダ木と一輪車の小改造

きょうの午前10時31分が新月でした。きのう中には終わらず、きょうの午前中、時間ギリギリまで伐採作業をして、今年伐る分の伐採を終えました。去年薪づくりをだいぶサボったので今年は少し気を入れて薪づくりをしています。 薪づくりは薪づくりだけでなく、…

太陽熱温水器の小改造

凍結防止帯なしでも、快調に稼働してくれている真空管タイプの太陽熱温水器なのですが、年が明け、八ヶ岳オロシが厳しくなってくると、加温全く必要なし、というほどには水温があがらなくなってきてしまったのでした。 晴れていても40度オーバーがやっと。お…

おせちと黒染め

ありがたいことに、今年もとびきり美味しいおせちをいただくことができました。 今年のヒット作は、栗きんとんに代わる「ゆで栗のシロップ漬け」(写真の左上)。これがまた美味しかった! その日に落ちた栗をすぐにゆで、それをオリゴ糖のシロップに漬け込ん…

初詣 大滝神社

裏山にも石尊神社という素敵な社(やしろ)があります。でもそこの本殿は、200段以上もの石段を登った先にあるので、母と行くにはちょっと厳しいのでした。 そんなこともあって、今年は山向いにある小さなお社、大滝神社に初詣にいくことにしました(他にも小さ…

あけましておめでとうございます。

なんとなく目が覚めたので、初日の出の写真でも撮ろうかと思ってデッキに出たら、あたりが真っ赤に色づいたのでした。慌てて外に出て、100mくらいダッシュして、反対向きをパシャリ。 太陽から地球に向けて発せられる多くの電磁波の中で、波長の短い青系の…