Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

適正技術と、Back to the Start! 

24時間、電動ファンでエアを送り続けることで、建物の剛性を維持するという東京ドームのような近代的な?野菜工場がここ白州にも登場しました。 その一方で、我々は廃品のバッテリーを再生し、太陽光で作った僅かな電気を蓄電しそれを使うことで電力供給にで…

「熱い胸と冷たい頭」の話。

今年中学や高校を卒業した卒業生が入学したのは3年前、つまり311のあった年の4月。卒業式でもし311のことを語らなかった校長がいたとしたら、それは教育者としてモグリだと思う。 鬼沢さんから新井さんへ、自由の森の校長は変わったけれど、卒業式での自…

「原子力と薪」 ……アジトのおんどる 

パイプハウスの土間に穴が掘られています。薪の焚口があり、そしてその先に板の間があり、オンドルになっています。これは韓国のアジト。ゴリ原発の電気をソウルに送るための鉄塔建設に反対する人たちが築いたバリケードに併設されたパイプハウスの室内です…