Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


ビニールハウスの突っかえ棒(雪対策)

いつもは雪が降り始めてから、かじかむ手に息を吹きかけ、モサモサやるものだから、かなり中途半端で、夜になって心配になったり、翌朝、雪下ろしが必要になっていたりしていました。
そんなわけで今回は、雪が降り始める前に、ハウスのつっかえ棒を単管パイプで組もう! という固い決意の元、作業をはじめました。

f:id:musikusanouen:20200127223119j:plain
⇧棟に単管パイプを通し、それをつっかえ棒で支える構造です。
こだわった点は、普通の単管用クランプを使った支えと異なり、棟のパイプを真下から支えること。

f:id:musikusanouen:20200127223125j:plain
⇧真下から支えるために、溶接でクランプを単管パイプに固定することにしました。

f:id:musikusanouen:20200127223128j:plain
⇧たる木止め用クランプを使う方法もありますが、ガラクタ置き場を探したところ、サビた直交があったのでそれを使うことに。なるべくモノを買わずに、そのへんにアルモンデ、が自給知足の厳しいオキテ? 土に帰ろうとしているサビたクランプを最優先し、最後の仕事をまっとうしていただきます。
作業としては、上の写真のように単管用クランプが縦に収まるようにちょこっと加工します。

とはいえ、加工は簡単。単管パイプの先端部分をハンマーで叩いて楕円にしてやるだけ。

f:id:musikusanouen:20200127223131j:plain
⇧こうすれば、直行クランプの直下にパイプをセットすることができます。これが隠れたポイントか?

f:id:musikusanouen:20200127223302j:plain
⇧完成品の一例。これはたまたまあった壊れた直交クランプを使った例。パイプの先端をつぶしてから溶接すれば、普通の直交や自在でも似たように収まります。

下側はどうするか、というと、足場用のジャッキスタンド(通称「ベース」)を使います。これでテンションをかけておくとグラつきません。

f:id:musikusanouen:20200127223310j:plain
⇧ネジジャッキ構造なので、高さを自在に調整可能で、凍み上がりで地面の高さが変わる寒冷地では、増し締めができるので重宝します。

f:id:musikusanouen:20200127223313j:plain
⇧こんな感じで真下から棟の単管パイプを支える構造です。単管パイプが茶色く見えるのはベンガラ塗装、ではなくサビ。ここまでケチらなくても良かったかも、とちょっと後悔しています。

ところで今年のハウスは暖冬の影響で、野菜はまだ少なめです。

f:id:musikusanouen:20200127223317j:plain
というのも、つい先日まで、秋野菜が繁茂していて、やっと入れ替えがはじまったという状態。
確認したら、下の写真の撮影日は、11月28日でした。
このころはまだジャングル!

f:id:musikusanouen:20200127223335j:plain
マイクロトマトやほうずきトマトがこの頃まで、繁茂していたのでした。


中に入ることもままならない状態だったので、かなり強行に剪定。

f:id:musikusanouen:20200127223343j:plain
⇧なんとか緑のトンネルができ、奥まで入れるようになりました。
でも、さすがに寒冷地、ときには外気温が氷点下6度なんていう日もあって、繁茂していた秋野菜たちは一気に枯れたのでした。
いまは新しく蒔いたレタスたちが芽を出しはじめた状態です。

f:id:musikusanouen:20200127230853j:plain

冬でも暖かなビニールハウスの中で、のそのそ作業をやっていたら、知らぬ間に外は雪でした。あっという間に真っ白。

f:id:musikusanouen:20200127223346j:plain
ハウスの雪対策はどうにかできたけど、結局今年も、農機具小屋やジムニーの車庫の雪支度はいつもの通り、雪の中、ヘッドライトを頼りにありあわせの材料でつっかえ棒をすることになりました。

f:id:musikusanouen:20200127223349j:plain
⇧やらないよりはマシだろうけど、これだと真下で荷重を受けることができないので、なんとなく不安なのです。
今晩の積雪予想は40センチとのこと。
心配で眠れないといけないので、しかたない! きょうもお酒でもいただくことにします。