Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


山は秋、自然の恵みをいただく休日

f:id:musikusanouen:20171014211726j:plain


家族でマテバシイを拾いに行った友達家族の姿があまりにも素敵で楽しそうだったので、「よし、稲の脱穀が終わったらひと段落だから、ウチも!」と宣言し、きょう、やっとその日を迎えることができたのでした。
マテバシイは南方系の植物で、このあたりにはないので、我が家は逆に標高を稼いで、白州には少ないヤマブドウ&サルナシの採集に行くことにしました。

f:id:musikusanouen:20171014211945j:plain

家からクルマを走らせること30分。なんと最寄りの100円ショップよりも近くに、ヤマブドウ採集の穴場はあるのでした(実は北杜市には100円ショップがないのです)。
しかもこの舗装道路、2時間近くも遊ばせてもらったのに、通った車両は5台。しかも、そのうちの3台はチャリンコ、というヤマブドウの採集には最高に恵まれた環境なのでした。ヤマブドウやサルナシの結実にはある程度の日当たりが必要で、深い森の中よりも道路脇のような日当たりが確保されたところに多産地があるのでした。
この日、近くの観光地では収穫祭が行われいて、そこは臨時駐車場までクルマが満杯。遠くの駐車場からシャトルバスがでていました。一方、ここではひとりも、人とはすれ違いませんでした。

f:id:musikusanouen:20171014215749j:plain
↑ほとんどクルマが通らないのでハイキングコースとしても最適。霧が立ち込み、幻想的な風景が広がります。

 

でも、今回は先客がいた模様で、取りやすいところのヤマブドウやサルナシはなくて、ちょっと無理しないと採れないようなところに多く実っていました。

f:id:musikusanouen:20171014215419j:plain

ヤマブドウ採りの女、橋から転落……」

などというニュースにならないように注意しながら慎重に採取します。

f:id:musikusanouen:20171014220145j:plain

↑サラナシ、じゃなかった、サルナシを採取中の娘。

小学生の頃、学校に行く途中の道草で、サルナシ採取中に木から落ち、病院に連れて行かれた前科者でもあります。

いまは木に登らなくても、ホルダー付きの高枝切りという便利な道具があるのでした。

f:id:musikusanouen:20171014220801j:plain


これがサルナシ。キウイを小さくしたような味の果実で、ドライにして保存しようかと思い、たくさん収穫してしまいました。

f:id:musikusanouen:20171014220938j:plain

そしてこちらがヤマブドウ。タネが多く大きくて果肉は少ないのですが、果皮に含まれる色素やタンニンは多く、青い宝石とも言われる美しいワイルドグレープなのでした。

f:id:musikusanouen:20171014221749j:plain

久しぶりの休日、あー、楽しかった(でもまあ、毎日、遊んでいるようなものですが)。