Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


株間除草機の考察、その後。

 もっと細くて、しっかり刃がついていれば、草が引っかからないのではないか?と思い、自動車のワイパーゴムのベース材として使われているステンレスの細板で作りなおしてみました(写真左)。

 刃が鋭利な内は良かったのですが、少ししたらやっぱり引っかかってしまうようになってしまいました。細いよりも幅がある程度ある方が良さそうです。

 どうもうまくいかないなぁ、と思っていたら、友達の岡さんがガレージの前にアルミのフラットバーをそっと置いておいてくれました。帯鉄だったらあったのですが、鉄だと重いからなぁ、とボソっとつぶやいたら、すぐに材料がやってきたのでした。いつもありがとう! さっそくそれを使って、新たな除草機を製作。

 バイスグリッププライヤーで挟んで、テキトーな形に鈑金します。

 で、こんな感じのものを製作。

 草が絡まないためには刃の幅が広いことと、材が鈍くないこと。刃はかねてから試してみたかったノコギリの刃の廃品を流用することに……。ハンドグラインダーで切り出し整形しようとしたのですが、靭性(じんせい)がなくてやっぱり曲げることができませんでした。無理に曲げようとしたら破断。歯先だけに焼入れの入っている最新の替刃ノコの刃ならいけると思ったのですが……。

 そんなわけで、硬度があってしかも靭性のある材ということになるとやっぱりステンレス鋼になります。これは約20年前、家を作った際の台所の換気扇フードを作った時の残材。

 刃を研ぎあげ、ブユの飛び交う夕暮れ時の田んぼに行って試してみたところ、草も絡まず快調。これはなかなか良さそうです。

このあとは、「株間除草道具の決定版ついに登場!」に続きます。