Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


初詣

あけましておめでとうございます。

山梨は、吹雪の元旦でした。
でも、人気のゆず神社もこんな日はガラガラ。

人っ子ひとりいない神社で、厳かに初詣ができるぞ! と、
家族そろって出かけたのでした。
家族そろってヒネクレ者なのです。





でも、みなさん、こんな天気の中でもいらっしゃるんですね。

近くの駐車場は満車で、遠くの広い駐車場もほぼ満杯。
神社の入り口ではテキ屋さんが発電機の音を響かせていました。

風が吹くと前を向いて歩けないほどの悪天候の中だけど、
でもなんだかみんな、それぞれにうれしそうで、
これはこれでいいお正月のように思えました。
仕事だったらつらいけど、遊びの場合はなぜか、
少しくらい不便だったりつらかったりしたほうが、楽しかったりするんだよなぁ。


今年も、ヒトが生きていくことを楽しみながら、
できれば生きることを遊びのようにして、暮らしていきたいと思っています。


どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。