Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


イノシシとの知恵比べ2 

 イノシシ防除柵を作る場合の定説をご存知でしょうか? ネットをただ張るだけだと、ネットの下に鼻を入れ、かいくぐって入ってくるから、ネットはL字型に曲げて地面にも這わせること、というのが定番、定説になっています。
 つまりこんな感じ。

 これだと、やってきたイノシシがネットを自分で踏んでいるので、鼻をくぐらせることができないというのです。

 そのためにはネットを地面に対してピンと張る必要があります。で、番線でこんな留め具をたくさん作ってハンマーで地面に打ち込み、ネットを地面にピッタリ固定したのでした。

 しかし彼らにはネットなどというものはないに等しいものなのでした。イノシシの牙はカミソリのように鋭く、犬のおなかも一瞬で裂いてしまうといいます。ネットを切るなんて朝飯前。お金はかかるけどやっぱり鉄筋メッシュは必須アイテムなのです。ただしネットなし、あるいは写真のような状態だとアナグマハクビシンは入ってきてしまいます。
 そんなわけでネットだけでなく鉄筋メッシュを併用しているのですが、しかしこれで安心していたら、先日の夜の出来事が起こったのでした。柵に向かって猪突猛進後、ガシャーンという大きな音共に、柵を突破。翌朝見てみたら、戸板は割れているし、支柱に固定していたコードテープは切れているし、その気になればこの程度の柵は簡単に突破できるということを思い知らされました。

↑写真だと分かりにくいのですが、まさに木っ端微塵。ネットや戸板やワイヤーメッシュは、手前の支柱にコードテープと呼ばれる丈夫なひもで結ばれていたのです。コードテープは切られ、柵ごと追いやられた感じです。
 その後も、イノシシのパフォーマンスは激しさを増すばかり。

 柵に囲われていない林の中は、絨毯爆撃されたようなありさま。

 足跡からも相手がかなりの大物であることがわかります。

↑あまりに被害がひどいので猟友会にも相談し、くくりワナと箱ワナの両方をすぐ近くにかけてもらったのですが、仕掛けてから一ヶ月以上もたつというのに、いまだに一頭もかかっていません。その間にも、我が家の畑には毎晩出没。イノシシは相当に賢いのです。

 そこで登場した秘密兵器がコレ。100円ショップから購入した空き巣狙い防止用防犯ブザー(本来は窓に取り付けるタイプ)なのでした。写真右側の白い長方形の部品が、本体にピッタリくっついていればいいのですが、離れると、けたたましい警報音が鳴るという仕組みです。
 これを使って仕掛けを作りました。

↑写真左のよじれたワイヤー部分が引っ張られると、白い長方形の部品は本体から離れ警報音を発します。でも夜中にわざわざ警報音を止めに行くのは大変なので、イノシシが驚いて逃げ出すとスプリングの力で白い長方形の部品は元の位置に戻り音は鳴り止むという仕組み。

 雨が降っても大丈夫なように、ゴミ箱から拾いあげたブリスターパックで防水します。
 で、結果はどうだったかというと……、たしかに効果はありました。これを仕掛けた場所から「は」イノシシは侵入しなくなりました……。知恵比べ3に続きます。