Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


福島や千葉での放射性物質の降下量増加に関して

 きのうのブログの続きです。1月に入ってからの空間線量の数値を見ることができるようになりました。

 空間線量に関しては、それほど大きな変化はないようです。

 今回、問題となったベース資料はこれです。1月2日から3日の値に注目。

↑測定場所は、福島県原子力センター福島支所 福島市方木田
測定器は、ゲルマニウム半導体測定器(ガンマー線スペクトル解析法)

 この件に関してメディアからのアプローチとしてはテレビ朝日長野智子さんが文部科学省に対して取材をしてくれています。以下、長野さんのツイッターから。
『調べたのですが、その日の風向きなどの理由で、福一からではなく地上や施設に付着したのものが巻き上げられたものという回答です。ほんとか、って感じですが引き続き取材します。』 

 これに対して千葉のフォロワーの方から……。
『おかしいと思います。浦安地域ですが、いつでも強風です。現在、鉄筋8階の部屋でSOEKSで0.2〜0.3μ。実際より高い表示ですが、それでも高すぎ。いつも強風、鉄筋内でこの値―この事実から、風が原因ではない何かが原因……。』

 風力と放射性物質の降下量の関係を表示したグラフも見つかりました。

↑右上の小さなグラフを見ると、必ずしも風力が高いときに放射性物質の降下量が多いということではないことが分かります。また、今回の降下量がずば抜けて多いこと、セシウム134と137との比率も他の時と異なっていることなども分かります。

 関東一円で数値が上昇している……というデータの出所は謎ですが、千葉で1月2日に降下物が増えているというデータは見つかりました。この種のデータはリンク先がネット上から消えてしまうことがあるので念のため画像にして貼り付けておきます。

↑測定場所は日本分析センター千葉本部 千葉市稲毛区山王町とのことです。

 今回のこの件に関して、福島在住の方のブログが素晴らしいです。データの出所である福島市原子力センターに行かれて、実際に測定された方にお会いして取材されています。現地で計測方法を教えてもらい、計測された方に実際に会って感じたことを書かれています。ネットを通しての伝聞情報ではなく、実際に取材しての情報は強いなぁ、という印象も受けました。以下がブログのアドレスです。http://atom.fk-m.com/?eid=108