Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


農的暮らし

ディル、ルッコラ、パクチーをハウスに移動。

MOOK本を書くに当たって一番大変だったのは、写真を見つけることでした。その際、意外と重宝したのがブログでした。ブログには単語検索機能があり、写真を探すに当たり、ブログで単語検索すると、その写真が何年の何月に撮影したものだかが分かるのです。そ…

七草粥、覚書き

七草粥をいただきました。 以下は、翌年のための覚書きです。 この地は寒冷地だし、より楽しむためには、無理に、春の七草、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロで揃えない方が手軽だし、楽しいし、美味しい。 お粥は、お米から…

生まれるところは選べないけれど……。

ヒトは生まれるところは選べないけれど、どこでどう暮らすかは、(ある程度)選ぶことができます。そこに住まずに通う、という選択肢も含めて。(仕事を含めて)現代の技術をうまく使えば、好きな土地で暮らすことができると思うのだけれど、素敵な日本の田舎は…

自動車の燃料に化石燃料を使わず、燃料代もゼロ円にする方法が少し進化したのでご報告です。

いただきものの中古のソーラーパネルに、格安パワコン(注1)の停電モード(注2)を組み合わせ、中古の電気自動車を充電することで化石燃料を使わず、さらには田舎暮しに必需品であるクルマの燃料代もゼロ円にする方法に、少し進化があったので報告します。 注…

「ご夫婦で家を手作りされた」あの河辺さんをお訪ねさせてもらいました!

新聞を読んでいると、「なんだかなぁ」とガッカリさせられるニュースが多いのですが、その一方で、ネットを通じて流れてくる、自給的で農的な暮らしをしている人たちからの情報を目にすると、「いやぁ~、日本も捨てたものではないじゃん!」という晴れやか…

積み草堆肥のつくり方

最近のヒット作、積み草堆肥を紹介します。鎌や刈払機で刈った草をただ積み重ねるだけ。以前からこの方式でやっていたのですが、雨が続くと加湿になりときにアンモニア(NH3)発酵をして臭いと同時に貴重な肥料分である窒素(N)が空気中に逃げてしまうのでし…

備忘録「9月にやること」

■9月にやることリスト■標高750m、山梨県白州町の場合。 ●タマネギのタネまき9月5日頃がいいように思われる(似た気候の安曇野の吉田さんに教えていただいた)。市販のタネは多めに入っているので、時期を少しずらして、2~3回に分けて蒔くといいと思う 詳…

幼苗の頃のキャベツのアオムシ(モンシロチョウの幼虫)対策に100均の蝿帳

無農薬でアブラナ科(キャベツやわさび菜)を育てようとするといまの時期はどうしてもモンシロチョウなどの食害にあってしまいます。防ぐポイントは幼苗に卵を産ませないこと。苗がある程度、成長してからであれば、多少食べられても枯死することはなく、モン…

ライ麦の収穫 ( 毎年、更新の予定)

ブログを長らく休んでしまいました。Facebookと比べると写真のアップロードが面倒で手軽にアップできない、というのが一番の理由でした。長く休んでいしまったので健康状態などを心配してくれた方もいらして、ありがとうございました。コロナ禍をいいことに…

2020年、春

ウメとアンスは終わってしまったけれど、いまは、サクラとモモが満期。そして野良坊菜の最盛期。 この季節が巡ってくるたび、毎年、いまが最高! と言っていたのだけれど、今年は、言えません。 それでも季節の進行により、今年もいつものように田んぼの準備…

ビニールハウスの突っかえ棒(雪対策)

いつもは雪が降り始めてから、かじかむ手に息を吹きかけ、モサモサやるものだから、かなり中途半端で、夜になって心配になったり、翌朝、雪下ろしが必要になっていたりしていました。そんなわけで今回は、雪が降り始める前に、ハウスのつっかえ棒を単管パイ…

晩秋のパクチー親子カレー?

なんどか霜が降り、路地モノのパクチーが紅葉し始めました。 霜げてしまう前に、美味しくいただきたい……と思いパクチーをたくさん盛ったカレーを食べておきたいなぁ、などと思いながらパクチーを収穫していたところ、軽トラがやってきて、猟師の友だちがシカ…

あると便利! 軽トラ用プラットホーム

高さ60~70センチ前後でどうせ土留めをつくるんだったら、軽トラ用のプラットホームを兼ねたものを作っておくと便利です。 生コンを練って擁壁を組んでもいいけど、コンクリート「ガラ」の小端積みなどでも作れます。ウチでは圃場整備の工事現場で邪魔者とさ…

見える収納の魔力? 道具にも住所を! 壁面収納のススメ

こどもの頃から「忘れもの」が多かったのですが、悲しいかな、歳を取ると、それにさらに「もの忘れ」が加わる、ということに気が付きました(そのうちそれも忘れるかも知れませんが)。 さっきまで使っていたはずの老眼鏡がどうしても見あたらず、困り果て、頭…

寒冷地で、冬もフレッシュサラダを自給する方法を探る

畑を7反(2000坪以上)もやっているというのに、冬は野菜をスーパーから買わなければいけない……、というのはなんとも悔しいのです。そんなわけでこれまではビニールトンネルを駆使して、どうにか冬も自家製野菜のフレッシュサラダをいただけるようには暮らし…

廃タイヤによる土留め、と、蓄熱効果

昨春、積んだ廃タイヤによる土留が意外な効果を生んでいます。厳冬期にもかかわらずタイヤの間に植えたハーブたちが、かろうじてだけど生き残ってくれているのでした。 ⇧これはコリアンダー。寒さに強いのは強いのですが、他の場所のものは紅葉してしまって…

森の中にポッカリと現れるエディブルガーデン

写真を探していたら、こんな写真を見つけてしまいました。直線的な畝を作らず、部分的に土を盛り起伏をつけ、道はS字を基本とした柔らかいカーブの連続。 メインテナンス用の踏み石を兼ねて飛び石を配し、目地に苔を入れた延段のようなところもつくったりし…

虫刺されの季節 一番オススメの方法は?

スベリヒユが虫刺されに効く、という記事を最近、目にしました。スベリヒユなら簡単に見つかるので、手軽でいいですね。今度試してみようと思います。虫刺されなどに効く消炎作用のある(と言われている)野草は、この他に、ヨモギ、オオバコ、ドクダミ、カキ…

耕運機の爪を幸運爪に交換。

「ここまで使い込んだ耕耘爪、初めて見たよ!」と近所の農家の方から呆れられるほどに摩耗し、チビてしまったトラクターの耕耘爪の交換作業をしました。その備忘録です。 はてさて、これ(下の写真)が問題の耕耘爪。黒くて少し曲がった「ネクタイ」のような形…

ユキヤナギとレンギョウの剪定

春一番に花が咲くユキヤナギやレンギョウは、花芽の分化が早いので、剪定をする場合、花が終わったらできるだけ早めに切ってあげるのがいい、と言われています。去年、おととしと剪定ができず大株に生長していたユキヤナギとレンギョウの剪定をしました。 ⇧…

ハヤトウリ=センナリ=サヨーテ

外国産果物の段ボール箱をスーパーマーケットからもらってきて、根菜類の保存箱として使っています。日本の段ボールと違って、外国の農産物の段ボール箱はデザインが美しく部屋に置いておいても目障りにはならない上に、通気性に優れ、野菜類を保管する上で…

野良着を考える。第一回目は 「長靴」

突然ですが……農的で自給的な暮らしをする人たちで、機能的な野良着について情報交換したいと思いました。 アウトドア雑誌やネット上のメディアサイトにオススメGoodsなどがいろいろ紹介されていたりもするのですが、たいていの場合、この種の記事は広告絡み…

長靴の修理

1年中、ほぼ毎日、長靴をはいています。 暖かい時期は、マルゴ(というメーカー)の耐油性半長靴(素材がPVCでとにかく丈夫、しかも軽いので走れるし、半長はサンダル感覚で履けて蒸れにくい……でもイマイチかっこ悪い)。 寒い時期は、LLビーンのMaine Pac…

季節の作業、厳冬期前の土方仕事

気合いを入れてスコップで穴を掘るのが好きです。夏にはやりたいとは思わないけれど、この時期は薪割りと共に、体を中から暖めてくれます。 とはいえ、いまはそんな悠長なことを言っている余裕はなく、季節に追われるように土方仕事に精を出しています。この…

ガビチョウのさえずりと共に

昔、シンガポールを旅行した時のこと。 宿は現地で探すのが楽しいので、普段は予約をしないのだけれど、そのときは家族旅行だったし着いたその日にホテルを探すのがちょっと億劫だったので日本から予約ができる少しいいホテルの予約をしてでかけたのでした(…

11月の新月に思う。

明日11月12日は新月です。正確に言うと、午前2時47分だから、きょうの夜中が新月。建材はもちろん、薪やきのこの植菌用の材も水分量が少ないことが有利。そんなわけで葉枯らしのできる11月の前半は野菜の冬支度や麦の播種などの農作業と葉枯らし可能な新月伐…

虫食い月桂樹のこと。

畑のコスモスが美しい季節……というか、これが畑?と言われてしまいそうな景観ですが。 農作物も「足るを知る」。頑張って「たくさんは作らない」ということにしてやっているのですが、それでも、季節になるとありがたいことに食べきれないくらいの野菜ができ…

電気代のかからない冷蔵庫

ウチには実は、電気代のかからない冷蔵庫があります。 なぜ電気代がかからないか? というと、中の機械、コンプレッサーが壊れているから。 「じゃ、冷蔵庫の機能しないじゃん!」という声が聞こえてきそうですね。 たしかに冷蔵庫にはならないけれど、でも…

低所得DQN4人自営知足体制?

朝、少し早起きして、家族でブルーベリーを収穫しています。 このあたりは観光地でもあるので、夏休み中は人がたくさん来るので道の駅に出荷。 自家用ブルーベリーなので、実のなり方がまばらでかなり手間はかかります。 10パック売れたとしても、2000円ちょ…

土用干し

暑い日が続いています。みなさま、いかがお過ごしでしょうか? ここ白州も、太陽が燦々(さんさん)とふりそそぎ、昼間は家の中だというのに30度Cオーバーなんてこともあったり。例年にない暑さに閉口、じゃなかった、堪能しています。 おかげで、真空管式太…