Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


太陽熱温水器

真空管式太陽熱温水器の井戸水対策の備忘録

いつも心の片隅で、気になっているモヤモヤがあったのでした。 大屋根の下で作業をしていると、晴れた日だと言うのに、ポタポタと雨が降っているような音が屋根でするのです。モヤモヤの原因はそれ。もう一ヶ月近くもこんな状態なのでした。 太陽熱温水器か…

太陽熱温水器の小改造

凍結防止帯なしでも、快調に稼働してくれている真空管タイプの太陽熱温水器なのですが、年が明け、八ヶ岳オロシが厳しくなってくると、加温全く必要なし、というほどには水温があがらなくなってきてしまったのでした。 晴れていても40度オーバーがやっと。お…

真空管式太陽熱温水器なら寒冷地でも使える、のだろうか? その3 「組み立て編」

連日、氷点下5度以下、ときにマイナス10度以下と、南アルプス山麓は厳寒期を迎えています、が、真空管タイプの太陽熱温水器、氷点下の季節風が吹きすさぶ中も、けなげに温水を作り続けてくれています。どくらいの温度まであがるか?と言った具体的なことは…

真空管式太陽熱温水器なら寒冷地でも使える、のだろうか? その2

スミマセン、いろんなことをテキパキこなすというのがどうも苦手でのそのそしていたら……「真空管タイプの太陽熱温水器はその後、どんな調子ですか?」という問い合わせを何人かの方にいただいてしまいました。 施工の模様なんかも紹介したいとは思っているの…

真空管式太陽熱温水器なら寒冷地でも使える、のだろうか? その1

やっと晴れました! しかも、快晴! 温水器をセットし、配管が終わってから初めての晴れ! 期待に胸を膨らませて、データ取り開始です。 午前7時30分 タンク温度11度C。日の出から1時間ほどで、日の出とともにパネルに太陽は当たっているのですが、タンク…