Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


レストアと修理

薪小屋修復、チェーンソー故障……。

いろいろご心配いただき、ありがとうございました。なんだかこのところ、修理や修繕に追われています。それもやっとひと段落。 まずは、風で飛ばされてしまった薪小屋の修復。枕木はカスガイで固定していたのですが、カスガイを曲げてしまうほどの大風が吹き…

サクラの開花と「よいとまけ」

麹(こうじ)は、サクラが咲くまでに作るんだよ……と地元のおばあさんに教えていただきました。サクラの開花とほぼ同時に、さまざまな菌類が活動を始め、空気中に舞い始めるらしいのです。空気中にただよう雑菌が増えると美味しい米麹が作りにくくなるとのこと…

明日はまた、雪らしい……。

ユンボの前は、ジムニーで雪かきしてました。360㏄だけど、副変速機つきなので、4輪チェーンだったら結構押せます。ハイド板はちょっとカッコ悪いけど、斜めにつけるのがポイントのように思います。こうすると溜まった雪が一方向だけに逃げ、往復することで…

雪化粧の八ヶ岳とラジエターの水没テスト

手伝ってもらっている岡さんと、「回数を数えておけば良かったね」、というくらいに何度も何度も何度も、ハンダでの穴埋め&水没テストを繰り返し、ようやくどうにかラジエターの水漏れを修理することができました。水漏れ箇所も当初、3箇所だったのですが、…

水漏れ、どうにか止まりました。

かなりアクロバティックな作業ではありましたが、54B(古いスカイライン)のエンジンのヒビ割れ補修、どうにか直りそうな目途がつきました。シャボンテストの結果、漏れはどうにか止まりました。オールドタイマー誌の読者の方から、助け舟をたくさん出してい…

ユンボの履帯の修理

このところクマがよく出るので、鶏の内臓を少し深めに埋めておこう……と思い、ちょっと焦って作業をしたら、ユンボの履帯(=クローラー≒キャタピラー)が外れてしまったのでした。今の時期、土が凍っているのでスコップでは刃が立たず、ホオ杖を付きながら片足…

残暑、お見舞い申し上げます。

きょうから、ツクツクホウシが鳴き出しました。夜になると、ウマオイやクサキリに混じって、エンマコウロギの合唱も日に日に大きくなってきています。八ヶ岳南麓は、お盆を過ぎ、急に涼しくなってきたのですが、甲府や東京はまだまだ暑いみたいですね……残暑…

衝撃的な事実なのに報道されない不思議。

草むらに放置した時間が長過ぎたのでしょうか? どうもホンダZの調子がいまひとつです……。そこでもう一台、別のヤツを発掘することにしました。 こちらがその別のヤツ。エンジンがどうも少々ご機嫌ななめで、坂を前にすると突然、すねて動かなくなったりす…

畑になっているクルマたち……。

日本では、まだ使えるクルマがどんどん捨てられていて、田舎に住んでいると「クルマは畑や草むらに実っているもの」とついつい思いがちですが、(コメントを見てみると)どうも、必ずしもそうとは限らないようですね。 そんなことを思っていたら、facebookで娘…

ホンダZ、復活か?

娘が免許をとれる年齢になってしまいました。このところの時の流れは恐ろしいほどの速さで加速しています。てなわけで、クルマを一台、娘用に発掘。草むらからサルベージュしてきました。 キャブをちょこっと掃除して、コンタクトポイントをチラッと磨き、オ…

世界一美しい自動車解体屋さん、のある町

まだ若かった頃の話、ひとりで海外に行ったときに好んで行く場所があった。自動車を解体する解体屋さんだ。解体屋さんをお訪ねすると、その国のことがとてもよくわかるような気がした。アメリカのジャンクヤードでは、泥棒と間違えられて銃を向けられ撃たれ…

ソニータイマーと電食

「ソニータイマー」という言葉があります。ソニーの電化製品は大変に精巧にできていて、「保障期間である1年を過ぎた翌月、つまり買ってから13ヶ月目に壊れるように作られている」、のではないか、というブラックジョークです。 写真は我が家の愛車1994年式…

森田さんの部品洗浄器

10月25日のベレGの記事に粗大ゴミ収集&流用の先達である森田さんがコメントを寄せてくれたので懐かしくOT21号を取り出し眺めておりました。そこに足踏み式パーツウォッシャーという傑作が出ていたので、ここでも紹介させていただきます。↓これが森田式パ…

天ぷら廃油で走るトラクター

我が家では一番最初に、天ぷら廃油で動くようになった機械はトラクターでした。これは天ぷら廃油で走り始めた直後の頃の画像。おー、娘がまだ若い……! (写真は排気管の先端部分に白い布を被せて、軽油の場合との排気の汚れの違いを観測しているところ。ちな…

●買ってはいけない? 「トルクレンチ」編

以前問い合わせいただいたので、ついでにこれも紹介します。 スタッドレスとのタイヤ交換で必要となるトルクレンチです。 トルクというのは、たとえば10kgmだとすると、 作用点から1m先に10kgの力を加えたときの力量(力のモーメント)になります。 ↓だから…

まいたけの植菌と染色&金属の表面処理

今年も、マイタケの植菌を行ないました。 マイタケ菌は雑菌に弱いので、原木栽培の場合、原木をあらかじめ煮沸する必要があります。そんなわけでドラム缶をコンクリートブロックの上にセットし、その中に玉切りにしたコナラの原木を入れ、ひと晩、煮出します…