Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


イベント

白州町鳥原、石尊神社のお祭り

この地に移り住んで20年ちょっと、これまで地元である白州鳥原区のお祭りを見たことがありませんでした。この時期、さまざまなイベントが重なってしまうという事情もあったりで(今回も「わとわまつり」と重なっていたりで)、今回、初めて見せていただきまし…

おいしいところを自分でやる暮らし方「手作りキャンパー」という選択。

シャロムヒュッテ(安曇野)で手作りキャンパーのお祭りがあり、その帰りにあ~り~さんが我が家に寄ってくれる、とのこと。せっかくだから、その日はオープンデイのような感じにして多くの人にあ~り~さんの手作りキャンパーを見てもらおう、と考えたのでし…

雨の休日の過ごし方

いろいろな過ごし方があると思うけど、ギャラリーを訪る、というのもオススメです。 あの木村二郎さんが残したギャラリートラックス(山梨県北杜市高根町五町田1245)で、9月19日まで、徳永青樹さんの個展 “0→1”が行われています。 トラックスはギャラリーで…

腐海に思いをはせる、流転は果たして逆流(海嘯)なのだろうか?

「あれ、この雑誌、カトゥーンが5人だ!?」 そのことに気がつき、ふと足を止めた女子高生が「この写真はいったい何?」と気を止めてくれることがあるそうです。 そしてこれがあのときから時間を止めている福島のスーパーの書籍売り場の写真であることを知…

わくわく収穫祭2015

いまはほとんど使われることのない(←案外、ここが大事だったり)「わくわく」という地域通貨をベースとしたちょっと変わったつながりが八ヶ岳周辺にはあります。 普段はかなりゆる〜い感じでつながっているのですが、でもなにか「こと」があると、見事な結束…

不完全変態だけど、ヒトも脱皮ができる?

おおー、もう、6月も5日。トーク&ライブのイベントがあってから、半月近くもたってしまいました。 ↑これはライブの翌朝、ウスバシロチョウがふわふわと舞う雑木林の中で行われた「ナチュラルハイ」のためのリハーサル風景。バタバタしてしまっていてイベン…

愛と光とラブ・ミー・テンダーin白州のチラシ

みなさん、ありがとうございます。満員御礼となりました! テンダーが素敵なチラシを作ってくれました。彼、このあたりのことも得意だったりするんだよねぇ。そのあたりがまた、スゴイよなぁ。 そんな彼でも、マッチも刃物も持たずに、一週間山にこもるとい…

愛と光とラブ・ミー・テンダー in白州

テンダーとピカレ、それに愛さんが、関東にやってくる、そして山梨にも来る、とのことで、白州でもライブ&トークをやってもらえることになりました。 ●愛と光 ↑ジモリ関係者には定番のコシシケレリアフリカ。ジモリバージョンとはかなり感じが違うけど、こ…

Dream BIG, but Build SMALL!

今年の秋から山中湖でタイニーハウス(Tiny House)のワークショップが行われていて、それがとても気になっていたのでした。 タイニーハウスというのは、TINY(=小さな)HOUSE(=家)。でもそれだけではなくて、小さな家である、ということはセルフビルドを行う上…

和と輪のお祭り、天ぷら廃油ジープの展示顛末記

自業自得ともいえる格安コンバーターに翻弄され、熱交換用の銅パイプの手曲げに苦戦し、娘にまで手伝ってもらいながらも、どうにか天ぷら廃油燃料用の改造を終え、燃料を送るための電磁ポンプのスイッチを入れたのがイベント前夜の21時過ぎでした。 しかし、…

あさひでい③ キミは、かきキュウリを見たか?

はい! 私は見ました。そして食べました、かきキュウリ。 あさひでい②からの続きです。 たゆまぬ努力と研究を重ね、苦節3年、ようやく完成したと言われる「 かきキュウリ」。 のぼり旗の前には、木桶に入れられた採れたてキュウリが冷やされていたのでした…

松本盆地で一番最初に朝日がかがやく「村」で行われたイベントのこと②

朝日村で行われたイベント「あさひでい①」の続きです。 実は、朝日村のイベント「あさひでい」にはとても驚かされたのでした。北アルプス山麓の村で行われた比較的こじんまりとしたイベントだったのですが、にもかかわらず、それぞれのブースはとても充実し…

松本盆地で一番最初に朝日がかがやく「村」で行われたイベントのこと①

我が家のクルマには、クーラーはなく、携帯回線でのネット契約もしていないので(電話会社の囲い込み戦略を悪用してほぼタダで手に入れた)スマートフォンはあってもセブン-イレブンに止まるかプリペイシムを使わない限り、カーナビはしてくれません(ケチなの…

私はストーブだ! in 広島 と 私はオンドルだ? in 糸島

毎日毎日、大雪にすっかり翻弄されていて、紹介が遅くなってしまったのですが、3月にはとても面白そうなイベントがあります。 ひとつは自作ストーブのイベント「私はストーブだ!」が日本でも行われることになりました。本場、韓国の始祖でもあるキムソンウ…

韓国の自作ストーブイベント「私はストーブだ!」①

韓国のワンジュで行われた自作ストーブのイベント「私はストーブだ!」に行ってきました。情熱ほとばしる熱い6日間でまだ体と頭がポカポカしています。 見てください。この林立する煙突の数々。こんなに乱暴に横引きしても、みんな性能がいいからちゃんとに…

明日は……地域通貨の収穫祭。

国という組織を手に入れた権力者たちは、我々から吸い上げた税金を使い、それを大手広告代理店に払って、スポンサーを通じて圧力を掛けてくる時代に勇気あるテレビキャスターたちが立ち上がった、というちょっとシリアスなブログを書いていたら……、階下から…

捨てられてしまうものに価値を開く人たちの集い

何日か前に和歌山の岩本さんから電話がかかってきたのでした。 「新潟に地域循環型の樵(きこり)を目指している鈴木さんっていう面白い人がいるんだけど、その人のボンゴを天ぷら廃油仕様に改造することになって……ちょうど中間地点にわたなべさんちがあるんで…

極上で快適な葉っぱ図鑑?の話

あるイベントに参加するため、先週末はオンボロ天ぷらカーを駆って安曇野に行ってきました。 ↑この写真はそこで撮ったワンカット。 奥の白い葉っぱはヤナギ科のギンドロの枯葉。真ん中はクズの枯葉で、手前の斑点のある枯葉はオオバギボシ。ここまでだと押し…

想像力の鋭い人には、ちょっと刺激的かもしれない画像がありますので食事中の方は注意してください。

我が家の畑のこぼれ種トマトは、なぜかグシャグシャグシャっまとまって出てくる傾向にあります。それらの多くはマイクロトマトなのですが、マイクロとはいえ、ひとつの実の中にはたくさんのタネが入っているわけだから、実がひとつ落ちただけでもそこから一…

宇宙に思いを馳せる夜

音の途中で音程が変わるタブラ・バヤンの独特の響きの中、エメラルドグリーンの水の流れのようなオーロラが出現したのでした。白州の五風十雨農場で行われた夜のお祭り、夜が更けるに連れてより幻想的な空間になったのでした。 奥の光はすべてキャンドル。月…

ヒトの心を暖かくさせてくれるモノ

そろそろ雨、降らないかなぁ……と楽しみにしていたのでした。今の季節、雨が降ると、ワラビがたくさん採れます、ということではなくて、雨が降ったら外仕事をお休みにして、八ヶ岳チーズケーキ工房に行こうと思っていたのでした。 チーズケーキ工房さん、ゴメ…

You are not machines!  You are men!

高島真笑庵さんの個展をお訊ねさせていただきました。 「高島さん」なんて言うと「誰?」と思うかもしれないけど、八ヶ岳近辺では「お月さん」の方が通りがいいですね。廃材友達?でもあるけれど、地域通貨や太陽光発電、それに私にとってはパソコンや電子機…

もののけと縄文音楽

原村(長野県)の自然文化園で行われた縄文音楽祭に行ってきました。「縄文という時代」が好きで、ついつい今を映す鏡のようにして比べて見てしまうのですが、きょうの音楽祭、とても良かった。素晴らしかったです。 縄文の頃にあって今にないものは……それは「…

7世代先の人たちは、いまを生きる人たちにどういう決断をして欲しいのか?

このところなんだか、時間の流れるスピードが加速しているように感じられます。歳と共に一日にできることの量が少なくなり、そのために時間の流れが速くなったように感じられるのかもしれません。本当はひとつひとつていねいに書きたいことなのだけれど、こ…

地給知足な楽しみ方 秋のイベントのご案内

秋です。 遊園地のようなところで、お金を払って遊ばせてもらうのはどうも苦手だけど、キャンプやアウトドアごはんは、大好きです。秋は、イベントの秋でもあります。 明日から「ちいさないのちの祭り2012」が、千代田湖であります。 ↑クリックすると大きく…

実はまだ、縄文時代は終わっていなかった?

北杜市考古資料館で行われた、宇々地夫妻、大林あけみさん、黒岩成雄さんによる、「原始の響」というライブに行ってきました。見ごたえ、聴きごたえのある素晴らしいライブでした。 ここ八ヶ岳は縄文遺跡がたいへん多い地域で、縄文の頃は文化の中心地だった…

八ヶ岳山麓を歩く、いろんな形の脱原発パレード

パレードをするにあたってもさまざまな考えの方がいます。そこで今回は、三つのグループに分かれれて、同じ思いを表明することになりました。まず先頭は、自分の思いを言葉に託してシュプレヒコールをあげながら歩く人、そして続いて楽器を演奏しながら賑や…

月食

青い月がかけ始め、 ダイヤモンドリング、 そしてさらに消えゆく月、 そして全部消えたら、今度はぼんやり、オレンジ色の月が現れました。 午前1時10分過ぎ、再び煌々たる満月が戻り、雪を被った山々を碧い光が照らし出したのでした。 ↑照らし出された鳳凰三…

「本日は晴天なり」 只今、人間マイクのテスト中という映像?

沈み込んでいた気持ちを、そろそろ少し上向きに回復したい……というようなときに、最適な映像を紹介します。 アンプも電源も必要としない人間マイク、面白いなぁ、と思っていたけど、それにそれぞれが手話のような形で意思表明をしながら答えていたとは、知り…

小麦のタネまきと、センスオブワンダー

午前中、雨が本格的に降り出す前にあわてて、麦のタネまきをしました。去年まではお風呂に漬け込む「風呂湯浸水法」(古くからの消毒方法として知られています)だったのですが、今年は時間がなかったこともあって、「温湯浸水法」を採用しました。 55度Cのお…