Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


ぬかくど

ぬかくど&TLUDストーブの技術を途上国で活躍させたい!

ぬかくどは、もみがらを蒸し焼きにしてガスを発生させ、発したガスを燃やして調理に利用し、なおかつ燻炭ができるという優れた調理ストーブです。 一方、TLUD(Top-Lit Updraft)ストーブは、上から火をつけ上昇気流を使ってガスを上部で燃焼させるという画期…

ペール缶ぬかくど、改良型のスペック

きのう紹介したペール缶ぬかくどの詳しいスペックを知りたいとの問い合わせをいただいたので測定してみました。ただし、今回ここで紹介するのはとりあえずの「いい加減」というだけであってこれがベストというわけではありません。さらに改良を加え、より使…

ペール缶ぬかくど、改良型

これまで使ってきたペール缶ぬかくどが壊れてしまったので(このところの酷使に耐え切れず底が抜けてしまったので)、新調することにしました。 どうせ作るのなら……と、いままでのものと違うことをやってみたくなり、穴の数をかなり少なめにしてみました。中筒…

フィリピンのぬかくど

娘の留学先(……というと、なんだかとってもリッチな響きだけど、授業料+1日三食の食事代+宿泊費を加えても日本の大学に行くより安いんですけどね)の関係で、フィリピンに知り合いが増え、バギオの「ストーリーシェア」という(ちょっと素敵な名前の)英語学校…

「もみがら」を燃料とした、ぬかくど発電ともみがら自動車の可能性

市販されている本物ぬかくどは、中筒にもみがらが流れ込む構造になっていて、もみがら自身も直接燃焼させています。一方、ペール缶ぬかくどを改造していて気付いたのですが、ペール缶の側面には穴を開けず、もみがらをうまく蒸し焼きにしてやると、ぬかくど…

ぬかくどごはんの備忘録

やっとなんとなく、ペール缶ぬかくど(サイド吸気タイプ)で、ごはんを焦がさずに美味しく炊くコツがつかめてきたので忘れないうちに書き留めておきます。 ↑土鍋をぬかくどにセットしてから3分半から4分で、内部は沸騰します。土鍋から蒸気があがっているの…

大人の火遊び……次はTLUDストーブ?

小学生にナイフで鉛筆を削ることや、火遊びを教えるという、提案がされているそうです。でも、もっと大切なのは、身近な大人たちが本物の火遊びをして、その楽しさを見せつけることではないか? と思っています。 実は今、締切から開放されたらすぐにでもや…

節電対策2 燃料自動供給装置?

こんなときだからこそ、できるだけ楽しくできる節電対策を考えていきたいと思っています。なるべく電気を使わずに楽しく暮らす方法を紹介できたらいいなぁ、と考えています。 1年くらい前だったかなぁ、突然、電気炊飯器が壊れました。そこでその日は家にあ…

トマト缶ぬかくど

旋風伊豆さんのコメントにおこたえして……小型のトマト缶ぬかくどです。 ↓イベントには「ペール缶ぬかくど」を持っていくことが多いのですが、我が家でよく使うのは実はこのタイプ。外筒がトマト缶のぬかくど(=もみがらを燃料とするかまど=ナチュラルストーブ…