Blog「自給知足がおもしろい」

自給「知」足と称した、貧乏くさい暮らしを楽しむためのブログです。

完璧な自給自足は目指さず、「テキトー」と「いー加減」をモットーにあまり頑張りすぎない、
そんな暮らし方がこの頃なんだか、とてもオモシロイ!と感じています。
自給「知足」的な暮らしは言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い暮らし」でもあります。

でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、お金をそれほど必要としない暮らしとも言えます。
そのため、お金稼ぎの作業や仕事に長時間、拘束されずにすみ、
その分の時間を、ヒトが暮らすための作業に使うことができます。

農的で質素な暮らし方が可能で、それにより身近なことで幸せを感じることができたりもします。
また、昔ながらの農的な暮らしは、ヒトも哺乳類の一種として自然の生態系の中で
虫や草や菌類など他のいきものたちと共に生きる暮らし方だったりもします。

そして、こうしたテキトーでいー加減な自給的な暮らしをうまくやっていくポイントは、「知足」? 
人間の欲望は際限がなくてお金をたくさん得られても、たぶんどんなお金持ちになっても満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします……不思議です。

日々の暮らしの中から「自給知足的な暮らし」を楽しむためのヒント? 
のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうか、よろしく。


きょうの白州

七草粥、覚書き

七草粥をいただきました。 以下は、翌年のための覚書きです。 この地は寒冷地だし、より楽しむためには、無理に、春の七草、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロで揃えない方が手軽だし、楽しいし、美味しい。 お粥は、お米から…

引きずりタイプ除雪板、大成功でした!

「明日、大雪が降る」とのことで、慌ててつくった引きずりタイプの除雪板。予報通りに雪が降ってくれたので、さっそく試用テストしてみました。 なぜか雑木林の臨床に埋まっていた、サビサビのガードレールを掘り起こし、それを使ってつくりました。製作の過…

蛇との遭遇(写真なしだけど一応検索可能な記録として)

■きょう2020年6月30日の出来事■ かみさんが作業場で出荷作業をしていたら、PORメタルレディの取説フォルダーの引き出しの中にヘビを発見。大蛇と言ってもいいのではないかというくらい、全長2mオーバーのぶっといアオダイショウでした。 壁との隙間に逃げ…

立春

冬は極まり、そこかしこに春の気配が漂い始めました。しかも、今年は暖冬。2月だというのにオオイヌノフグリが満開で咲きはじめ、暖かさに誘われたニホンミツバチが、吸蜜に訪れていました。 かと思えば、娘がドアもないオープンカーの掃除をはじめました。…

(足場の必要な)外装・補修作業はひとまず終了!

足場に囲まれた姿がしっかり板についてしまった我が家。 巨大なジャングルジムに囲われているようで、台風のときもちょっと安心だったのですが、しかし、いつまでもお足場を借りたままにしておくわけにはいきません。 10月29日が足場解体の予定日で、前の晩…

春を感じるペンペン草の餃子。

外はまだまだ八ヶ岳おろしが吹いていますが、温室の中では順調に、植物たちが育っています。指先ほどの小さな苗だったレタスもこの通り。でも、タネを蒔いたわけでもないのに、その周囲には雑草たちも目立ち始めました。 ⇧ところで、今回の主役はこのレタス…

白州、台ケ原宿と七里岩

「家にこもって虫や菌類と話をしているだけだとボケるよ。たまにはヒトとも話をしたほうがいいと思う」と娘に言われ、道の駅の出荷のついでに、家族に連れ出され何年かぶりに台ケ原宿市に出かけたのでした。 でも、それにしても、わたしにとっては、人が多過…

白州町鳥原、石尊神社のお祭り

この地に移り住んで20年ちょっと、これまで地元である白州鳥原区のお祭りを見たことがありませんでした。この時期、さまざまなイベントが重なってしまうという事情もあったりで(今回も「わとわまつり」と重なっていたりで)、今回、初めて見せていただきまし…

キジとアオダイショウ

周囲はいま、緑一色なのですが、大麦畑だけは別。ナウシカが青い衣をまとって降り立った野のように金色に輝いているのでした。 自然の中で暮らしていると、毎日、驚異なできごとの連続だったりします。きょうも驚きの光景を目にしてしまいました。キジがアオ…

山は秋、自然の恵みをいただく休日

家族でマテバシイを拾いに行った友達家族の姿があまりにも素敵で楽しそうだったので、「よし、稲の脱穀が終わったらひと段落だから、ウチも!」と宣言し、きょう、やっとその日を迎えることができたのでした。マテバシイは南方系の植物で、このあたりにはな…

山里の花火大会

きょうは隣町、小淵沢の花火大会でした。標高1000m弱の馬術競技付近から花火が打ち上げられます。 標高の高い場所での花火大会は、雲が低いと花火が雲の中に入ってしまったりで、天気に恵まれないと音だけでなかなかその姿を見ることの出来ない貴重な花火大…

春はタラノメ、やうやう大きくなりゆく頃、少し赤くて、紫だちたるトゲの多くある野生種の頂芽がいとをいし!

ひと足早く芽吹く園芸種のタラノメに続いて、野生種のタラノメも芽吹き始めました。 「駒みどり」などの園芸種と違って、野生種は脇芽は少ないけれども、先端に立派な頂芽が付きます。 タラノメで何が一番美味しいかというと、やっぱりこれ、路地て採れる野…

「PEACE」の旗

きょう、たくさんの人が集まって、お別れの会がありました。ちょっとうらやましいくらいに素敵でカッコいいお別れの会でした。家に帰ってきてからも、いろいろなことを考えさせられる、悲しいはずのお別れの会なのになんとも素敵な会でした。 大好きな人でし…

もうすぐ4月だというのに、氷の世界?

ウメに続いて、サクランボの花が咲き始めました。ここ白州にも少しずつだけど、でも確実に春が近づいてきています。 まずいなぁ、今年はまだキノコの植菌も、味噌づくりも醤油づくりも終わっていません。 でも嬉しいことに今年は、咲き始めたサクランボの花…

モーツァルトなミニ

降りました……。 気になっていたのは、真空管の裏にアルミ箔(100円ショップで購入したエマージェンシーシート)をビニールテープで貼っただけの太陽熱温水器。 真空管は断熱効果高く表面は冷たいので太陽光発電パネルと違って、雪が見事に積もるのです。 雪の…

初詣 大滝神社

裏山にも石尊神社という素敵な社(やしろ)があります。でもそこの本殿は、200段以上もの石段を登った先にあるので、母と行くにはちょっと厳しいのでした。 そんなこともあって、今年は山向いにある小さなお社、大滝神社に初詣にいくことにしました(他にも小さ…

あけましておめでとうございます。

なんとなく目が覚めたので、初日の出の写真でも撮ろうかと思ってデッキに出たら、あたりが真っ赤に色づいたのでした。慌てて外に出て、100mくらいダッシュして、反対向きをパシャリ。 太陽から地球に向けて発せられる多くの電磁波の中で、波長の短い青系の…

初詣

あけましておめでとうございます。 山梨は、吹雪の元旦でした。 でも、人気のゆず神社もこんな日はガラガラ。人っ子ひとりいない神社で、厳かに初詣ができるぞ! と、 家族そろって出かけたのでした。 家族そろってヒネクレ者なのです。 ・ ・ ・ ・ ・ でも…

けさも、美しい寒さでした!

↑八ヶ岳と天ぷらジープ。 そろそろヤバイ、ということで、きょう慌てて、冷却水を不凍液に変更したのでした。エチレングリコース50%だから、マイナス37度C対応の予定。シリンダーブロックの凍結は致命傷になります(54BのG7エンジンで経験済み……溶接&ハ…

カタン、コロコロ、コロ。

薪小屋の波板屋根に、栗の実が落ちる音が、静かな林の中にこだまする季節になりました。 無農薬の栗を美味しくいただくコツは、虫食いも完品も、とにかく毎日欠かさずにすべて拾うこと。数日前に落ちた栗が混ざってしまうと、無農薬の山栗の場合、クリシギゾ…

暑中お見舞い申し上げます。

ニィーーーー、という高周波のようなニイニイゼミの鳴き声をかき消すようにして、ジリジリジリというアブラゼミの声が鳴き重なり、暑さを増幅してくれています。 きょうもお暑う、ございました。 ホンのつい数ヶ月前のあの頃がなんとも懐かしい……。 畑も林も…

クマバチの季節

今年は例年になくリンゴの花がたくさん咲きました、でも残念ながら、ミツバチの姿は少ない……ただ、クマバチの姿は例年よりも多いように思います。 残雪の残る八ヶ岳をバックに、置きピンして待っていたら、ちょうどそこに入ってきてくれました。 いい巣材(ち…

春、うらら。

「ケケケ、ケーン」と鳴いたかと思うと、ブルブルブルっと大きな羽音をたてて「ホロ打ち」、キジがさかんに春の林の中で縄張りを主張しています。近くに卵を抱えたメスでもいるのでしょうか? そんな中、キノコの駒打ちをしました。正確には居候中の娘がやっ…

紅白 ウメの競演

白州でもようやく梅が咲き始めました。まずは紅梅、そして少し遅れて白梅。その後、レンギョウやユキヤナギとラップして、桃や桜も咲き始めます。梅が咲き始めるまでは長いけど、このあと一気に、そしてそれぞれの花が重なるようにして咲き乱れます。 で、写…

いずれ春になれば、雪は溶ける……。

いろいろあったけど、大雪のおかげでいいこともありました。ひとつは娘のユンボの操縦技術が上達したこと。ユンボのスゴイところは、レバー操作だけで女性にも(子供にも)ゲーム機感覚で操縦が可能で、しかも大人の男、数人分の働きをしてくれることです。ウ…

予定より一日遅れてしまったけど、我が家はきょう、孤立解消しました。

ありがとうございます。きょう、ウチは孤立解消しました。 ↑軽トラの屋根よりも高い雪の壁。しかもローダーで押し固めてもこのボリュームです。この量の雪をポンコツユンボで、しかも何100メートルにも渡って処理する、というのには無理があります。プロの方…

明日にはどうにか外とつながれそう!?

中央道の八王子・諏訪間、それと国道20号線の山梨と長野の県境付近、通行止め解除になったそうです。良かった! 我が家も休みなく働いてくれたユンボのおかげで、明日には外の世界とつながれそうです。本当はきょう、開通する予定だったのですが、思いのほか…

20号線いまだ不通。動けず立ち往生のクルマたち3泊目。

国道20号線、白州町山口(長野県との県境付近)のみちカメラの画像です。 20号線開通との情報もありましたが、昨晩と同じトラックが同じ位置に止まっているので、この映像が正しいとすると、まだ20号開通していません。 今朝はかなり冷え込んだから(氷点下8度…

高速も国道20号線も、まだ動いていません。国道は動けなくなったクルマで埋まっています。

↑これは15日の0時半、つまり14日の夜中、二日前の夜の映像です。 ↑そしてこれは夜が明けた15日の朝。同じトラックが写っています。 ↑そしてこれはその翌日、16日、きょうの13時過ぎの状況。動いていません。対向車線が除雪されているこの部分は富士川(釜無川…

雪、積もりました。

ガレージドアを開けたら、この有り様。きのうまでは、人ひとりが歩けるだけの道があったのですがすっかり埋もれていました。 周辺で車庫や施設の崩壊が相次いでいるので、とりあえずはジムニーの車庫まで雪おろしに……と出かけたのですが、あえなく途中で挫折…